皆さんこんにちは! 本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、本日は上田市T様のフルリノベーション工事の続きをご紹介いたします。
前回はLDKの中にある小上がり和室をみていただきましたが、
今回は水廻りをご紹介いたします!
水廻りに関する話題は何度か出てきましたが、
T様のリノベーションの計画に置いて、水廻りは重要なポイントでした。
もともと既存の水廻りの位置は玄関から近く、
トイレや浴室などのプライベートな空間は
人にあまり見られたくないというご要望にはそえませんでした。
BEFORE
また、老朽化した水廻り設備は断熱性能も低く、非常に寒いものでした。
工事前のプランニングでは水廻りをどの位置にもっていくかによって、
他の部屋の配置も大きく変わり、間取りを大幅に変更することもしばしばありました。
家事だけではなく、ご家族全員の生活動線に関わる水廻りは、
お家の間取りの要といっても過言ではありません。
また、もう1つプランニングする際に考慮したものがありました。
それは‘風水’です!
風水では水場が鬼門の方位にあると良くないと言われております。
T様は風水の縁起も大事にされていたため、
なるべく鬼門から外れるように配置しました。
そして出来たプランがこちらです。
AFTER
洗面脱衣室と浴室は、キッチンから2~3歩で行けるため
お料理をしながら洗濯物やお風呂の準備など、
マルチタスクがしやすくなりました。
また、黄色など暖色系をもってくると風水的に良いとのことでしたので
洗面脱衣室には少し赤みがかった黄色のアクセントクロスを貼りました。
浴室はほっこりするベージュ基調のテイストに
見た目も中も暖かい空間になりました。
そして、トイレは寝室やお子さんの部屋から近い位置に設けました。 クロスは黄色のゾウさんで、風水運も可愛いさもアップです!
このトイレのおかげで、T様のお子さんたちも
「トイレに行くのが楽しみ!」になり、
T様ご夫婦もお気に入りの空間になったと
大満足のご様子でした。
そういえば、、
打ち合わせ中のワークショップで作成したT様のワークシートでも
黄色の用紙に可愛いキャラクターのシールをあしらっていただいてましたね。
ワークシートそのもののデザインを実現したのが
このお気に入りのトイレなのかもしれませんね!
では、本日のT様邸のご紹介はここまで。
次回の更新もお楽しみに♪