職人技で美しさを追求したLDKリノベーション2

皆さんこんにちは!

本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

さて本日はLDKリノベーションでお世話になりましたK様邸の完成をご紹介いたします。

 

まずK様のご要望は

・デッドスペースをなくして広々としたキッチンにしたい

・収納するスペースがほしい

・簡単な食事を椅子に座ってとりたい

という3点が軸になるご要望でした。

 

それらのご要望を解決すべく設計した間取りがこちら。

before

after

 

そしてこの平面図から完成した写真がこちら!

 

とっても広々とした明るいLDKに生まれ変わりました。

1番の問題点だったキッチンとリビングを間仕切り壁は

通し柱という絶対に抜けない柱が入っていたので

見せる筋交いにすることでお部屋のアクセントになりました。

 

K様のご要望の1つだった椅子に座って簡単な食事をとりたい、というご希望を叶えてくれるのは

その見せる筋交いの腰壁に造作で設けられたカウンターです。

 

こちらはキッチンと同じ高さにし、食事を運んだりする際の動作のしやすさを考えました。

また金物は一切使っておらず、木の美しさを追求しました。

塗装も職人さんの手作業で美しく仕上げられました。

 

キッチンはLIXILのリシェルSiをご採用いただきました。

 

ペニンシュラ型なので、スッキリとした印象でより開放感を得られます。

キッチンからの眺めもいいですね♪

 

そしてK様のご要望の最後、収納スペースを増やしたいも、もちろん解決しました。

以前はダイニングスペースとしても使いにくくデッドスペースとなっていた空間を

食品庫と床下収納に生まれ変わりました。

  

 

食品庫の造作棚ももちろん金物は使っておりません。

相欠き継ぎという手間暇のかかる工法で、美しい見た目と十分な強度を兼ね備えた棚になりました。

さらに、この落ち着いたお色を出すためにウレタン塗装を5回重ね、しっとりとした色合いを表現しました。

 

 

キッチンの裏側もしっかり有効活用。

カウンターで使うランチョンマットや文房具など、リビングで使うであろうものを収納できます。

 

K様のご要望を何一つ妥協することなく解決でき

さらに職人技が光り、とても美しく仕上がったLDK。

日曜大工をたしなまれるK様のご主人も、この仕上がりに大変喜んでいただきました。

 

K様この度はご用命誠にありがとうございました。

 

では本日はここまで。

また次回のスタッフブログもお楽しみに♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください