皆さんこんにちは!
今日もONEの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
6月に入り、すっかり暑くなりましたね。
マスクをしているとさらに暑い・・・ついつい触ってしまうことも。。
マスクをしていると、喉の渇きに気付きづらくなる、なんてニュースも目にしました。
水分補給をしっかりして、ウイルス対策はもちろん熱中症にも気を付けていかなければいけませんね。
さて本日は、以前にご紹介したM様邸の水槽コーナーにフォーカスし改めてご紹介したいと思います。
こちらのリビング、中央の2つの・・・
絵・・・かな・・・?
いえいえ、違うんです。
こちら、水槽なんです。
水槽が趣味のご主人。
水草や流木のレイアウトにもこだわって作りこんでいるそうです。
新築を計画するにあたり、水槽置き場の候補には玄関もあがっていましたが、
「仕事から帰ってきて、水槽をぼーっと眺めると癒されるんです」
とのご主人の声から、家族が集まるリビングに置くことに。
そして、せっかくのこだわりの水槽ですので、
まるで絵画を飾るように、壁に埋め込んで設置しました。
参考にしたのは水族館。
水槽まわりの機械やコード、魚のエサなど、見せたくないものが見えないのでスッキリし、水槽に集中できます。
来客があると「うわーすごい!」とみんな驚いてくれるのが嬉しいんです、と奥様。
お子さん達も水槽が大好きで、ご家族みんなで水槽を観察しているそうです。
ただ、問題になったのが メンテナンスはどうするのか という事。
水槽は毎日、エサやりや水替えの必要があります。
そしてレイアウトを変えるときには、水槽全体に手が届かなくてはなりません。
毎日行うことが、面倒くさいのはNG・・・
見た目が良くても、使い勝手が悪いとだんだん億劫になってしまいますよね。
お施主様ご家族、大工、現場監督が何度も話し合いを重ねたメンテナンス問題。
そして水槽コーナーにご興味のある方必見の、水槽コーナーの裏側はどうなっているのでしょう。
次回に続きます。
それでは本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回のスタッフブログもお楽しみに。