上田市N様邸 家族をつなぎ育む信州の家Vol.4

皆さんこんにちは!

本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日も上田市でお世話になりましたN様邸の新築工事をご紹介いたします。

こちらの事例は『2016LIXILメンバーズコンテスト 新築部門 敢闘賞』を受賞しました。

本日は玄関まわりをご紹介していきます!

玄関はご主人様のご希望がいくつかあり、そちらを採用させていただきました。

おうちの顔となる玄関。

外壁につづき、玄関も木製玄関をご希望されておりました。

こちらの玄関は、建具職人さんによるオリジナルです。

N様邸は、玄関だけをポコッと北へだしました。

このあたりはご近所様とのつながりも深く、どのお住まいも北東に面して入口を設けております。

以前も北東に玄関がつくられていました。(外壁にタイルが貼られているところが玄関です)

今回も同じように北東へ玄関を出し、ご近所様との交流もこれまでと同じようにできるよう取り計らいました。

玄関の床は通常ですと、タイルを貼って仕上げるのですが、外壁の黒と玄関や格子の木目の色合いに合うように、あえて土間仕上げにしています。

この玄関の右側には、外から使える納戸があります。

雪かきやそりなど、外で使うものが収納できるように設計してあります。

そして玄関を入ると・・

玄関正面には明り取りの窓!!

いずれこの窓の向こう側へ坪庭をつくりたいとご主人様。

この坪庭は、お風呂からも眺められる設計となっています。

光りのふりそそぐ玄関。

シューズクローゼットも壁一面とりました。

玄関のそでにはこちらもFIXの明りとりを。

型ガラスにすることで、光の屈折度が増し、透明ガラスよりも部屋が明るくなります。

飾ってあるイラストは・・・

お子さんたちの手足型アート。かわいいですね♪

玄関を上がると、左手折れ戸に玄関クローゼットがあります。

コートや普段使いのかばん、帽子もこちらで収納。

その右手には4畳の納戸を完備。

こちらには、日用品が収納されていました。

こちらはご主人のお母さまが磨いた墨だそうです。

こんなに長い墨のオブジェは初めてみました!

脱臭効果も期待される墨のオブジェ、白い塗壁を背に映えていますね。

本日は玄関周りのご紹介でした!

次回はLDKをご紹介していきます!

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください