皆さんこんにちは!
本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は上田市でお世話になりましたN様邸の新築工事をご紹介いたします。
こちらの事例は『2016LIXILメンバーズコンテスト 新築部門 敢闘賞』を受賞しました。
本日は、お風呂、洗面脱衣室、トイレをご紹介していきます!
N様邸はお風呂、洗面脱衣室をLDK(リビングダイニングキッチン)に隣接させています。
1F
キッチンの近くに脱衣室を隣接させることで、家事動線が短くなります。
最近は洗面脱衣のお部屋を広くとるお住まいが多いのですが、
N様とのお打合せでは、階段下を収納にできるので、
お部屋としてはそこまで広くなくてよいということでした。
キッチンからロフト階段の向こう側にあるのが洗面脱衣の入り口です。
中へ入ると、洗濯機と洗面台。
洗面台は奥様と、ご家族様の使い方を考え、設計、制作をしました。
洗面カウンターの下は、あえて棚などをおかず空間にしました。
奥様がご自身で、お好きな家具やインテリアをセレクトしたいという想いからです。
さっそく、洗濯物を置くカゴが設置されていました。
カウンター上には大きめの洗面台。こちらはLIXIL製です。
鏡の中は、収納スペースとなっており、こちらはご主人さまがセレクトいたしました。
歯ブラシを入れたり、くしをかけたり。
シンプルなデザインと、使いやすさを重視してお選びいただきました。
そして、こちらがお風呂です。
なるべくお掃除がラクなのがいいな~と奥様。
ご主人様は、お風呂に入りながら坪庭や星空が眺められたらいいな~とのことでした。
以前もご紹介しましたが、浴室のサッシの腰高を通常より低くし、
お外が眺められる設計にしてあります。
新築時はまだ坪庭が完成していませんでしたが、
坪庭を手作りしたいとご主人様が笑顔でお話してくださったのが印象的でした。
水垢が目立ちにくい、ホワイトの浴室です。
続きまして、1階のお手洗いのご紹介です。
トイレはLIXILのサティスをセレクトいただきました。
お掃除がしやすく、ここでも家事がラクが実現しています。
かわいい洗面台は、奥様とお打合せを重ね決定しました。
水栓もおしゃれですね♪
2階のお手洗いは、あえてタンク式をセレクトしました。
手洗い付きなので、ご予算を抑えられるというメリットと、
万が一の凍結や、地震などの災害時にもタンク付きですと水が貯められ使用できます。
2か所トイレがある場合は、ひとつはタンク式にしておくと安心ですね☺
2階トイレの正面には、奥様の選んだクロスを貼りました。
実は天井はネイビーなN様邸のトイレ。
気分が上がると喜んでいただけました。
本日は洗面、お風呂などの水まわりをご紹介いたしました。
次回はいよいよ2階をご紹介します!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに~♪