上田市N様邸 家族をつなぎ育む信州の家Vol.8

みなさんこんにちは!

本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日は上田市でお世話になりましたN様邸、新築工事をご紹介いたします。

こちらの事例は『2016LIXILメンバーズコンテスト 新築部門 敢闘賞』を受賞しました。

本日は2階をご紹介していきます。

 

階段をあがると・・・吹き抜けの廊下スペース!

廊下を広くとっているのは、ランドリースペースでもあるのです。

花粉症があるご家族がいるため、1年の中で外に干せる期間がわずかしかないということでした。

森田アルミ工業 室内物干しワイヤー をセレクト。

使わないときはしまっておけるのでスッキリした空間を保てます。

 

そして、正面に見えるのは2階のトイレです。

スッキリとシンプルに、そうじのしやすさも重視して選んでいます。

トイレの横には納戸が隣接しています。

2F

ご親戚や、友人がいつ泊まりにきてもいいように、寝具が収納されています。

また、お子さんとの想い出の品なども保管できるようにと2階にも大きな納戸を設計しました。

お子さんが巣立った後は、いずれはご主人の書斎にできるよう窓も付けています。

(居室として活用するときは建築基準法により窓が必須なのです)

実はこの梁の組合わせ、将来お部屋を1つ増やしたい!

となったときのことを考えて組まれています。

この2F吹き抜け部分の大きなサッシもFIXタイプではなく、あえて掃き出しのサッシを施工。

大きなサッシから、光が降り注ぎ、景色も望めてステキですね!

ご夫婦お気に入りの空間です。

お次はお子様のお部屋をご紹介します。

当時、5歳と3歳の姉弟。

こちらがおねえちゃんのお部屋です。

北欧の子供部屋をイメージしてコーディネートしました。

やわらかいシャンデリアも、プリンセス感を演出してくれています。

奥のクロスは娘ちゃんセレクトのふくろうクロス。

ふくろうの描画がなんともかわいく、お友達がくるとこのふくろうさん達を紹介してくれているそうです(笑)

弟くんのおへやはこちら。

ヴィンテージな雰囲気で、濃いめの家具が似合うお部屋にコーディネート!

巾木や窓枠がホワイトなので、ダブルシェードカーテンも明るめの差し色をもってきました。(ふたつとも微妙に色をかえているんです)

全体に統一感がでるようにコーディネートしてあります。

8回にわたってご紹介してきましたN様邸。

いかがでしたか?

次回はN様邸のアフターフォローの様子をご紹介していきます!

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

次回の更新もお楽しみに~♪

お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください