皆さんこんにちは!
本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、青木村でお世話になりましたM様邸の新築工事をご紹介いたします。
M様はM様ご夫婦、奥様のご両親とお祖母様の3世帯住宅にしたいとご要望をいただきました。
3世帯の皆さんが、心地よく暮らすには様々なことを考慮しないといけません。
生活音が気にならないか?どういった暮らし方をするのか?家族とどこまで共有するのか?などなど。
そういったことをクリアにしながら、お打ち合わせを進めていきます。
M様が弊社にお任せいただいたポイントは
地元密着でアフターフォローもしっかりしているから!とのこと。
頑張っている点で選んでいただいて嬉しい限りです!
さて、では着工中の様子からご紹介しますね。
まずは工事を始める前に、安全に工事が終わるように地鎮祭を行います。
M様にもご参加いただいて、儀式を執り行います。
かわいいお子さんも一緒にご挨拶♪
地鎮祭が終わればいよいよ着工です。
基礎を打つ前の準備として、きっちりと縄を張ります。
これを元に掘削し、コンクリートを打設します。
職人さんのいい笑顔!
この段階でも、第三者機関であるJIOがきちんと配筋が入っているかなど調査します。
そしてついに上棟です!
重機と職人さんの手によって、どんどんとお家の形ができていきます。
M様邸で頑張る職人さんたち。
皆さんカメラを向けるといい笑顔で答えてくれる素敵な方々です。
屋根の下地も張り終え、上棟式へ移ります。
上棟式は、職人さんとお施主様がお会いする貴重な機会。
職人さんはどなたのためのお家を建てるのか
お施主様はどんな職人さんに大切な住まいを任せるのか。
そういったことがわかるいい機会になります。
さて上棟式にはご近所さんやご友人もお招きし餅まきを行いました!
引っ越し前のご挨拶にもなる餅まきにはたくさんの方にお越しいただきました。
M様からもご参加いただいた方からも、笑顔をたくさんいただいた上棟式でした。
さて工事は着々と進んでいきます。
M様のこだわりで、柱と土台にはすべてヒノキを使いました。
断熱材もしっかり入り、暖かなお住いへ。
さらに和風住宅がお好きな奥様が特にこだわった和室も、完成に近づいていきます。
3世帯住宅のM様邸がどのような仕上がりになったのか。
そちらはまた次回ご紹介いたします。
家族みんながほっこりと過ごせて、空気まで美味しい住まいになりましたのでお楽しみに!
では本日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。