長野市H様 今あるものを最大限に使った和室リフォーム

皆さんこんにちは!

本日もOneの家スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

さて、本日は新しい施工事例をご紹介いたします。

長野市で全面改装でお世話になりましたH様。

お家が築40年になったので、耐震を兼ねて全面的にリフォームをしたいとご用命いただきました。

 

H様邸ではお家全体の工事でお世話になりましたが、

今回はその中から、外装工事と和室の改装工事をピックアップしてご紹介いたします。

 

H様邸の施工前の外観がこちら。

 

大切に住まわれていたのがわかるキレイな外観ですね。

 

しかし、こういったお家で1番悩まれているのが寒さ。

H様邸も玄関がガラス戸で、また縁側のところは大きな掃き出し窓がずらりと並んでいました。

 

 

これがお悩みの原因なんです。

ガラス戸が多いということは、たしかに明るさは十分に確保できますが

そこから寒さが入り暖かさが逃げていく出入り口がたくさんあるということ…。

また壁も減りますので耐震面にも不安を感じてしまいます。

 

続いて施工前の和室がこちら。

 

和室もぱっと見た感じの傷み自体は少ないですが

襖の日焼けや柱が白けてしまっているのが気になりますね。

こちらはきれいにリフレッシュして、より落ち着く和室に仕上げたいと思います。

 

H様のご希望としては

・耐震補強を兼ねたリフォームをしたい

・活かせるものは活かしてムダのないリフォームをしたい

・今後息子さんの代までもつ家にしてほしい

・暖かな家にしてほしい

という4点でした。

 

大切にH様が住まわれてきたお住まいを息子さんに引き継げるよう

今あるものを最大限活用し強度や内装の傷みなどをしっかりと補修していきます。

 

また完成は次回ご紹介いたしますね。

間取りもあまり変えず、機能性を向上させたリフォーム。

次回のスタッフブログをお楽しみに♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください